6. 鎌倉・室町・戦国時代を学ぶ科(科名改称)

2024年9月21日

教養 歴史
#日本史中世

「中世史科」からカリキュラムを一新!武士が台頭する院政時代から関白秀吉に至る激動の時代。様々な出来事の「何故・謎・不思議」を解き明かし真実に迫る歴史の面白さを実感する新進気鋭の歴史学者による講義。「豊かな個性に触れ合える時代」を体感してみませんか。

※3回ほどの校外学習があります(京都・宇治等)

講座概要

講座種別教養/歴史/通年
科目番号6
実施曜日金曜日
募集予定人数50名
実施教室長堀橋教室
担当講師呉座 勇一 国際日本文化研究センター研究部 助教
前川 佳代 奈良女子大学 大和・紀伊半島学研究所 協力研究員
新谷 和之 近畿大学文芸学部文化・歴史学科 准教授
他 講師
カリキュラム鎌倉・室町・戦国時代を学ぶ科 カリキュラム