19. 近代文学で見る大阪・聴く、視る、歩く科

2024年9月21日

教養 文化・文芸
#大阪近代文学

昨年開設された、「近代の大阪文学」を代表する作品から大阪の魅力を再発見できる講座です。26年度は作家10人程度を取り上げ、その作品の講義だけでなく、映画も併用、さらに、その文学作品に登場する名場面やゆかりの地を散策することで、その作家と作品を立体的に理解します。昨年とは違った作家、作品を取り上げます。

※校外学習では2時間、3~4㎞程度の街歩きができる体力が必要です。
※校外学習の際は、交通費、入場料等別途費用並びにイヤホンガイド代(年間約3,000円)がかかります。

講座概要

講座種別教養/文化・文芸/通年
科目番号19
実施曜日水曜日
募集予定人数36名
実施教室教育会館東館
担当講師高橋 俊郎 大阪文学振興会 事務局長
上倉 庸敬 大阪大学 名誉教授
林 和清  現代歌人集会 理事長 
他 講師
カリキュラム近代文学で見る大阪・聴く、視る、歩く科 カリキュラム