太陽研究の最前線
2025年7月16日
受付中
公開講座
テーマ 「太陽研究の最前線」~最新の宇宙望遠鏡による太陽観測画像やJAXAが主導する次世代太陽観測ミッションについて~
講師:山崎大輝
(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 特任助教)
近年、宇宙空間の商用利用が拡大し、人類の宇宙進出はますます活発になっています。たとえば、GPSに代表される人工衛星を利用した技術は、私たちの暮らしに欠かせない存在となりました。一方で、太陽表面で発生する爆発現象「太陽フレア」などの太陽活動は、地球の環境や通信・電力システムなどに大きな影響を与えることがあり、その発生メカニズムの解明と予測技術の向上が強く求められています。
最新の宇宙望遠鏡による高精細な太陽観測画像や、JAXAが主導する次世代太陽観測ミッションについて、わかりやすくご紹介します。宇宙と太陽のつながり、そしてその研究が私たちの生活にどのように関わっているのか、一緒に考えてみませんか?

開催日 | 2025年9月8日(月) |
---|---|
開催時間 | 14:00~16:00(開場13:30) |
開催場所 | 大阪歴史博物館 4階 講堂 |
募集人数 | 250名(先着順 定員になり次第締切り) |
参加費 | 無料 |